東京六本木の脱毛&子宮エステのオーナーのマイです。
音声が良ければコチラ→https://stand.fm/episodes/5e78883c4c2d3f1f03f19e36
ラジオ配信しています♪
今回は、 デリケートゾーンの匂いについて情報発信したいと思います。
お話しする内容は、
①デリケートゾーンのニオイの基準
②デリケートゾーンを臭わなくする対策
を、伝えていこうと思います♪
私って臭い?臭う基準って?
まず、 デリケートゾーンが臭うっていうのが自分だと判別はしづらいです。
デリケートゾーン自体、すごい良いニオイと言う感じでは無いからです。
人に、匂いを嗅いでチェックするのも出来ないし、自分ではこれが私のニオイ!って思ってるかもしれないのが現状です。
私のデリケートゾーンは臭いのかなって不安な人とかもいると思います。大半の女性はデリケートゾーンに対して自信がある女性がいませんよね。日本はデリケートゾーンに対して世間が言っちゃいけないとか恥ずかしいとかタブー化しているので、余計に相談しずらい分野になってます。
これは私の考えですが小学校5年生の時に女子だけ集めて、生理のメカニズムとかそういったのあのテレビ見させられて勉強したのを覚えてるんですけど、あれが表に出してはいけないっていう植え付けをしてると思うんですね。 本当は、男子も聞くべきな話じゃないですか。日本だけですねあやって分別して話してるのは。 フィリピンでも韓国でもアメリカでも生理の話は、 男女混合で話して学んでます。今覚えば分けるのかが不思議でしょうがないです。女子だけで学ぶっていうのが=だれにも言っては行けないとか、恥ずかしい話みたいなそういう植え付ける考えを持たせる原因だと私は持ってます。
ちょっと話脱線してしまいました・・・本題に戻ります!
デリケートゾーンの匂いの基準は、 pH バランス
PH バランスっていうのは水素イオン濃度指数のことを指しています!
このpHが少ないと酸性に傾き、多いとアルカリ性に傾いていることになり、0~14の数字の中で7に当たる部分が中性と呼ばれているんです。
お肌だと、弱酸性に保たれているので、 pH 値が4.5から6の数値が出ます。
膣内の pH バランスだと約3.5~4.5の数値が通常です。
元々膣内は、酸性になりますので、少し甘酸っぱいような臭いがします。なんでかと言うと、膣内を酸性に保っている デーデルライン桿菌の匂いです。この常在菌によって乳酸を産生しているので、匂いが酸っぱいんです。 この常在菌がいなければ、膣の中に入ったバイキンを退治する人がいなくなってしまうので、膣内は炎症状態になってしまいます。
膣内のデーデルライン桿菌が少ない状態だと、
細菌が繁殖しやすい状態になってるので、
いつもは臭わない、おりもののにおいが魚が腐ったような臭いがしたりとか生臭い臭に変わってしまうんですね・・・・
以前、ダイレクトメールで彼女の事を相談してきた男の子がいて、その男の子の相談内容が「彼女のあそこが玉ねぎ臭いんです」と言われて、玉ねぎ臭いのがちょっとびっくりしましたけど、まあ相手にいい思いはさせてないのは分かりました。相手が臭いと気づくくらいのニオイだと・・・・ケアが必要になります((+_+))
ニオイの原因は他にもあって、
・運動して汗かいてそのままお風呂に入れずに6時間以上経つと常在菌が雑菌に変わるので、匂いがちょっときつくなってしまったり
・デリケートゾーン周りの毛を処理していない方は、毛の量にもよるんですが、蒸れて臭いがこもってしまって臭くなってしまったり、あるいは毛にニオイが移って臭かったり
・排泄物が100%きれいに取れなくってそのまま残ってしまって臭かったり。
・恥垢(チコウ)と呼ばれるアカが粘膜部分のひだとひだの間に溜まる白いものがニオイを発したり
臭いの原因は本当に色々ありますが、今喋った臭いの原因であれば、お風呂に入ってデリケートゾーン用もソープで洗ったりとか、10秒くらいお湯で流してしまえば匂いは取れる確率は高いです。
ですが、 膣内自体の pH バランスが高いと、ソープや流すだけでは改善はできないです。なぜなら膣内がアルカリ性に近くなっていると、臭いが消えることがないんですね。
免疫力自体も落ちてるので、 臭いが消えるクリームを塗ったりとか、外的に処置をするようなことはあまり効果が期待できないです。
匂いがきつくて、おりもの自体も透明か乳白色じゃない方は、ちょっと病気の可能性も高いから産婦人科に行った方がいいかもしれません。
自分でできる、 デリケートゾーンを臭わなくする対策
①必ず専用のソープで、泡を立ててお顔と同じように優しく洗います。
爪を立てたりとか、強くこすったりするのは絶対にやめです本当に包み込むように洗ってあげてください 。
あと小陰唇の根元の所も汚れが残りやすいです、そこに垢が溜まってしまうので、
必ず洗ってください。
②お手洗いの時は、 トイレットペーパーで、 まえうしろまえ後ろと交互に含んではなくって、抑えて拭きます 。
摩擦を起こさないようにするためです。 膣と肛門の菌って全く違うので肛門を拭いたら前に戻らないようにしてください。基本的に前から拭いて後ろで終わります。
③保湿ケアです。
デリケートゾーンを保湿するだけで臭いが改善する方も多いです。 保湿といっても、 顔に塗ってて余った化粧水やナイトクリームをペペっと塗るんではなく、必ずデリケートゾーン用のものを使ってください。
一番いいのが、デリケートゾーンの中(膣の中)にも入っても大丈夫な保湿ケアのものですね。
④最後は脱毛です。
今現代、 24時間365日下着を履いている状態。履くことが常識ですが、
そういう状態のデリケートゾーンにずっとゴムが締め付けがある下着なんか履いていれば、高温多湿の状態、いわばお風呂場です。
お風呂場だって換気をしてあげないと、水垢やサビが発生しますよね。 デリケートゾーンも一緒です。
正面から見える部分Vラインと言うんですけど、そこは何もしなくてもいいですが、最低IOラインの粘膜部分は気を無くした方がいいです。下着とのスレも、チリチリの 毛がなくなると摩擦も軽減します。手軽はブラジリアンワックス脱毛ですね(^-^)その日に無くなって、爽快感がありますから♥
まず、これを試してみてください。
この対策でも効果がない方は、当店のデリケートゾーンケアをおススメします(^-^)
膣周りのトリートメントをすることによって、 女性ホルモンバランスやPHバランスの調整と、膣周りの骨盤底筋群の運動効果(膣の引き締め効果)と、 子宮温熱効果の三つの効果が一度に出るので、 膣のトータルケアになります。 Instagram で口コミなどの投稿もあるので良かったら見てみてください。